忍者ブログ
このブログでは私がネットワークビジネスを運営・展開している時に 見聞きしたこと、相談として受けたこと、 個人的に感じたことなどを書いていきます。 また、悪質な詐欺とその結果被害に遭われてしまう方の助けとなるよう 実際に体験したこと・他の方の体験談、注意点なども書いています。 そして多くの方が欲しがる情報、成功の方法も一緒に! これらの情報が読み手の方の参考情報になったり、悩みの解決につながったりと お役に立てればうれしいです。 1人でも多くの方が自身の目標を達成し、成功!できることが 私の願いです。

<< 04  2024/05  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31    06 >>


2024/05/04 (Sat)                  [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 友人知人を追いかけ逃げられて、そして嫌われ孤立していく
悲しいネットワークビジネスから解放される方法のご提案!




今回初めて見に来られた方も、毎度のように
見に来てくださっている方もありがとうございます!

来られたという事はネットワークビジネス成功したい…
言い方を変えればご自身の目標を達成したい!と
そうお考えであると私は予想しております。


誰かしらのつながりやきっかけでネットワークビジネス
ご検討・もしくは誘われてすでに参加している場合は

この記事がお役に立てれば嬉しいですね。



ネットワークビジネスは自営業やフランチャイズ契約でお店を持つよりも
低予算で始められながらもそこに秘められている可能性には大きなものがあり

魅力を感じる方も多くおられますね。

誰でもできる!誰でも成功できる!という勧誘をするところもあるくらいですからね。

学校や・雇用のお仕事のように、その場での先生や先輩と呼べる方から
学ぶ姿勢があるなら確かに誰でもできるかもしれません。

ただし、誰でもできるけれど…
してはならない・しない方が良いことももちろんあります。


今回はその中の一部をお話ししたいと思います。



逆に言えば失敗するための方法ですので、これを回避・注意しながら
ビジネスをされればご自身の目標を達成する、成功により近づきやすくなる
そう受け取っていただいて問題ございません。



 

☆この写真は私の家の近くの公園で春辺りに撮った写真ですね。
 よーく見ると…タケノコがちょこっと顔を出しています(^^
--------------------------------------------------------------------------------------------------



多くのネットワークビジネス企業とそのグループがしている事に多い事が、勧誘。
勧誘ではない、紹介だ!とは言っても一緒にやりましょう!と言えばそれは勧誘ですし

言葉通り紹介しただけだとしても、ものがネットワークビジネスと知った途端
お客様がネットワークビジネスに勧誘された!と受け取る場合もあります。

そういったことも視野に入れ、ここでは勧誘と統一して表現いたします。



自分が知っている方・自分を知っている方を一覧に書き出してリストアップをし
次に連絡を取って日時のお約束をし、ネットワークビジネスの紹介をするというものがあります。

グループによっては会う前にはネットワークビジネスの事だと伝えてはならない
と言うところもあるかもしれませんね。


実際に会って話をし、ネットワークビジネスの紹介をし、資料や契約書類を出して
契約をすることもありますね、この時にお客様にNO!と言わせてはならないと教えるところもあるでしょう。


そして契約しての参加、もしくは契約せずに保留やお断りとして不参加となりますね。




一部の流れではございますが、ここからは多くの方がつまづく部分や失敗する形、
失敗例を参考までに!

・いざリストアップはしたものの、これまでこれといった連絡や人付き合いをしなかった分
 いきなり急に、しかもネットワークビジネスというものの用件で連絡するのが怖い

 電話をかけるための受話器が重くすら感じるほど憂鬱な気持ちになる…


・会う前にネットワークビジネスだと伝えたら断られると思った(教わった)ので伝えずに
 会ってからネットワークビジネスの紹介をすることにした。

 そしたらなぜかものすごい剣幕で非難された。。。正直なぜここまでされるのかわからない。


・(友人知人含めて)お客様が断ろうとしたら、ならいつするのか
 生涯そのままの生活で良いのか?と問い詰めるかのような話し方をする…もはや説得状態。

 場合によっては自分の紹介者の方も呼んで2対1、もしくは3対1で断りにくい雰囲気も作る。

・お客様が雇用の仕事の方1つでやり切りたいと言ったら雇用の仕事を全否定する。






いかがでしょうか、中には経験がある方もおられるかもしれませんし、おられないかもしれません。

これらに共通するのは自分自身が楽しいとは言えない事はもちろん
紹介・勧誘されるお客様の方にとっても不快になる事ばかりです。

ひさびさに会おうと連絡があって楽しみにしながら会ってみたら
いきなり頼んでもいない・事前に聞いてもいないネットワークビジネス?の話。

楽しみにしてたのがバカらしいとすら怒りを感じるかもしれませんからね。


そして自分は必要ないと断ろうとしているのに聞く耳持たずでは
余計に印象悪くなりますね、個人もネットワークビジネスも両方。

断りにくい雰囲気まで作られたら恐怖心はもちろん、不気味・気持ち悪いとすら感じるでしょう。


そして生き方は人それぞれです、それを否定するのはいかがなものでしょうね。



そしてこれらで悩んだりトラブルになる事が特に多いのが
「口コミによるネットワークビジネス」です。

身近な方と直に会って話して広めていくという形である分、そして
自分が知っている方・近くで自分を知っている方には限りがあるため

その人数が少なければ少ないほど、それを逃したら自分の目標が・ノルマが…!
となるでしょう、そうすれば余計に追いかける・逃がさないという状態にも
つながっていきますね。


そういった部分がトラブルによりつながりやすい部分では?と私は考えております。
あなたにとってはどう感じますでしょうか。



(それはまぁ、そういったことがないに越したことはないけれど
ネットワークビジネスと言えば身近な方に伝えていくものでしょう。。。)


そうお考えであると思います。

では、逆に…身近な方「以外」の方も含めて
更に口コミで伝える必要性がないネットワークビジネスが存在しているとしたら

あなたは検討しますか、それとも検討せずに今の形を続けますか?



口コミによるネットワークビジネスで多くありがちなこのトラブルや失敗
これらからおさらばできる開放的なネットワークビジネスをしてみたい!

そうお考えであればコチラからどうぞ!
自分らしさ ブログランキングへ

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Mail
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ表示(チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア(気まぐれ更新、私の考え方)
ここには私の考え方などを気まぐれに更新しつつ 書いたりします。 仕事ではもちろん、日常でも活かせてもらえたら とってもうれしいです(^-^
物事を決めるのは他の誰でもなく、自分自身です。 誰がどう言うからとか、周りからどう思われるかを基準にするのではなく まずは自分が「どうしたいか」「どう思うか」から考えましょう。 全ては自分の自己責任です。 同じ自分の責任なら、自分が「もっとも納得のいく」内容を選択しましょう! -人生はイス取りゲーム- 人生においては自分の意識するしないにかかわらず様々な機会がたくさんあります。 それを選択するかしないかで枝分かれするところはたくさんあるでしょう。 仕事においても日常生活においても。 仕事でいえば昇進するしない、その業務のリーダーになるならない等々 その機会すべては見方をかえればイス取りゲームですね。 突然始まり突然その勝負は終わる。 イスを取ったならそのイスに座り続けて満喫するもよし 誰かに譲るもよし、取った自分で好きなように選べます。 けれど取らなかった・取れなかったなら自分では選べません。 譲ってもらえたら良いね、次の機会があれば良いねという状態になります。 そしてその次の機会があるかはわからない事ですね。 あるかもしれないしないかもしれない。 だからこそ、後悔しないために 取れるところは全部取る、そして全部好きなように選ぶと良いのです。 それが最も、自身で納得のできる形ではないでしょうか。
最新コメント
プロフィール
HN:
Ninja 新藤文男
性別:
非公開
職業:
個人事業主(個人輸入サービス業)
趣味:
絵や詩・音楽作り(DTM)、電車での旅と各地の自然の風景の写真撮影、宝石・鉱物集め等々
バーコード
ブログ内検索
P R

Designed by TKTK
Illustration by tudu*uzu and mattarihonpo

忍者ブログ [PR]